シャトー・ラトゥール

シャトー・ラトゥール

Château Latour

シャトー・ラトゥールはメドック格付け第1級、五大シャトーの一つです。ワインは力強くタニックで、ロバート・パーカー氏によれば「世界で最も凝縮感のある豊かでタニックなフルボディのワインの一つ」です。ブドウは特別な区画である「ランクロ」で育てられ、樹齢管理には徹底的なこだわりが見られます。また、ビオディナミ農法や馬による耕作、植え替え時における5年間の休作など、環境にも配慮した畑作りにも力を入れています。2012年以降からはプリムール販売からの撤退を表明。これは、最高のブレンドを求める姿勢と、最適な飲み頃を提供するための決断に基づいています。これらの要素が結集し、シャトー・ラトゥールは常に最高品質のワインを提供し続けています。

88,800  円~

タイプ

あなたの評価

テイスティングノート

57件の評価を集計

アロマチャート

アロマの詳細

柑橘系果実

柑橘系果実

1 ベルガモット
赤系果実

赤系果実

5 プラム
2 レッドカラント
2 レッドチェリー
1 ラズベリー
1 スウィートチェリー
1 ストロベリー
1 赤系果実
1 熟したプラム
1 モレロチェリー
黒系果実

黒系果実

33 カシス
8 ブラックベリー
7 黒系果実
2 ブラックチェリー
2 ブラックプラム
2 マルベリー
1 熟したブラックチェリー
1 ブルーベリー
1 ボイセンベリー
加工・ドライフルーツ

加工・ドライフルーツ

2 ジャム
2 ドライフルーツ
1 カシスジャム
1 プルーン
1 砂糖漬けしたフルーツ
1 グラニテ
1 ドライイチジク
1 ブラックベリーのコンポート
1 焼いたブラックカラント
1 煮詰めたプラム
1 レッドカラントのゼリー
花

4 スミレ
3 フローラル
1 春の花
1 ポプリ
1
1 バラ
植物・野菜

植物・野菜

1 ピーマン
1
1 ユーカリ
フレッシュハーブ

フレッシュハーブ

1 メントール
1 オレガノ
1 タイム
ドライハーブ等

ドライハーブ等

6 タバコ
5 シガー
2 ドライハーブ
1 ローストハーブ
1 紅茶
1 シガーボックス
発酵・乳製品

発酵・乳製品

4 トースト
1 ブリオッシュ
ミネラル

ミネラル

19 ミネラル
4 砕いた石
1 砕いた岩
1 砂利
土・森の下草

土・森の下草

10 トリュフ
8
7 森の下草
4
4 黒鉛
2 大地
2 湿った土
1 枯葉
1 キノコ
1 アスファルト
1 焦土
1 鋳鉄
動物系

動物系

9 なめし革
1 サラミ
1 ローストした肉
ナッツ

ナッツ

7 クルミ
2 ローストナッツ
1 黒胡桃
1 ナッツ
1 グリルしたナッツ
樹木

樹木

11 西洋杉
6
3 オーク
3 木炭
2 サンダルウッド
1 木材
1
1 ヒマラヤ杉
焦げ臭

焦げ臭

6 チョコレート
4 スモーキー
4 コーヒー
2 タール
2 カラメル
1 エスプレッソ
1 スモーク
1 チョコレートケーキ
スパイス

スパイス

10 バニラ
6 リコリス
6 スパイス
2 ナツメグ
1 スパイスボックス
1 アニス
1 カルダモン
1 五香粉
薬品・化学物質

薬品・化学物質

7 インク
1 グリセリン
酒類

酒類

7 クレーム・ド・カシス
1 キルシュ

味わい

ボディ

ライト
フル

果実味

弱い
強い

甘味

ドライ
甘い

酸味

弱い
強い

渋味

弱い
強い

余韻の
長さ

短い
長い

余韻のテイスト

2 ミネラル
2 スパイス
1 タバコの葉
1 ドライカシス
1 砕いた石
1 アニス
1 甘いタバコ
1 鉛筆の芯

ユーザーコメント

まだピークには至ってはいないが、しっかりと熟成感が出てきて飲み頃は迎えている頃合い。ボディは柔らかく、タンニンの角も取れているが、まだ少しだけ存在感はある。熟成ボルドーらしい甘味と旨味が出てきていて、一口が長く楽しめるさすがのクオリティ。香りは、クレーム・ド・カシスのほのかに甘い果実香と葉巻のような上品なスモーキーさがトップノートにあり、その奥にはポプリやインク、林床、枯葉、メントールなど、熟成感とフレッシュさが入り混じったアロマ。口に含むと、アタックは柔らかく滑らかで、アタックからしっかりと熟成由来の甘味が感じられる。果実味は落ち着き、酸味を伴う旨味が濃く出ている。タンニンは最初気にならなかったが、杯を重ねると少し存在感があり、まだ完全には溶け込んでいないが、十分飲み頃といえる状態。余韻は長く、タバコの葉のような少しハーブ感のあるスモーキーさと干したカシスの凝縮感ある果実味も感じられる。

¥.$.

ヴィンテージ:2006年
評価日:2024年07月07日

購入する