まだ若いヴィンテージだが、わずかに熟成感が出てきている。香りと味わいの中心はマラスキーノチェリーで、口に含むと酸味がかなり強く、一瞬酸っぱいかと思ったが、すぐに甘味がついてきてバランスをとってくれる。品種やテロワールの特徴も良くでており、金額に見合うクオリティだが、良質なライバルも多く、リピートするかは迷うところ。香りは、マラスキーノチェリーを中心に、トリュフのような熟成香も感じられ、他にもチョコレートや乾いた土、バニラなども感じられる。口に含むと、香りの印象以上に酸味が強く、甘味が無かった酸っぱいと感じていただろう。果実味は中庸で酸味と甘味にやや押されている。タンニンは重くはないが、少し存在感が気になり、もう数年待てば酸味ももう少し穏やかになって飲み頃と言えそう。余韻にかけてはチョコレートの他に、マロングラッセのような上品な甘さも出てきて心地良い。

ヴィーニャフェッロヴィア ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ
Vignaferrovia Brunello di Montalcino Riserva
ピアン・デッレ・ヴィーニェは、1995年からアンティノリが所有するモンタルチーノのワイナリーです。ワイナリー名は、敷地内にある19世紀から続く鉄道駅の名前からとられています。ワイナリーのトップキュヴェ「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ ヴィーニャ・フェッロヴィア」。ヴィーニャとは「ブドウ園」、フェッロヴィアは「レール」を意味し、ワイナリーにとって鉄道が身近な存在であることが伺えます。ピアン・デッレ・ヴィーニェの畑は、標高約130mの南西向きに広がり、フェッロヴィアは鉄道駅に隣接する4haの小さな区画のブドウを使用します。収穫後には20日間のスキンコンタクトが行われ、小さなオーク樽で6ヶ月のマロラクティック発酵、800リットルの樽で12ヶ月熟成。その後1600リットルの大樽で12ヶ月熟成し、瓶内でも12ヶ月熟成が行われ、4年もの歳月を経てリリースを迎えます。
17,380 円~
生産地
タイプ
品種
サンジョベーゼ:100%
あなたの評価
テイスティングノート
1件の評価を集計
アロマチャート
アロマの詳細

加工・ドライフルーツ

土・森の下草

焦げ臭

スパイス
味わい
ボディ
果実味
甘味
酸味
渋味
余韻の
長さ
余韻のテイスト
ユーザーコメント

¥.$.
ヴィンテージ:2016年
評価日:2023年03月19日