サントネージュ 和の雫 白 N.V.

和の雫 白 N.V.

Sainte Neige Wa no Shizuku White N.V.

サントネージュ 和の雫 白は、1942年に山梨県甲府盆地で誕生したサントネージュワインが造るワインです。「よいワインはよいぶどうから」をモットーとし、日本のブドウの個性を生かした、日本でしか造ることのできないワインを目指しています。サントネージュとは「聖なる雪」という意味で、富士山の頂きにかかる雪が名前の由来です。サントネージュワインは、日本のワインづくりの基礎を築く上で大きな役割を果たし、他社に先駆けて1953年より欧州品種原料ぶどうの導入育成を開始しました。その努力が実を結び、国際的なワインコンクールで数々の栄誉ある賞を受賞しています。サントネージュ 和の雫 白は、山形県かみのやま産ヴェレデレーを主体に、白ワイン用ぶどう品種をバランスよくブレンドして造られます。洋ナシやりんごを思わせる果実味と爽やかな酸が魅力の、キレのある辛口ワインです。ラベルには「JAPAN WINE」アイコンが入り、黒地のキャップシールに金のラインをあしらった、シンプルで落ち着いた品質感のあるデザインとなっています。

在庫なし

生産地

タイプ

あなたの評価

テイスティングノート

テイスティングデータがありません

購入する

在庫がありません