ミシェル・マニャン モレ・サン・ドニ

モレ・サン・ドニ

Morey-Saint-Denis

ミシェル・マニャンは、ブルゴーニュのモレ・サン・ドニに拠点を置き、5世代にわたってワイン造りを行う名門ワイナリーです。元々は収穫したブドウを協同組合に卸していましたが、4代目当主ミシェル・マニャン氏が1967年に独立しました。現当主は、ミシェル氏の息子であるフレデリック・マニャン氏です。彼は10代の頃から醸造学校で技術を学び、シャサーヌ・モンラッシェを代表する造り手ドメーヌ・ジャン・ノエル・ガニャールや、カリフォルニアのカレラ、オーストラリアのバンノックバーンなどでもピノ・ノワールのワイン造りを研究しました。2006年からは5代目としてドメーヌの運営を任され、特級畑、一級畑を数多く含む計9.7haの畑を中心に醸造を担当しています。モレ・サン・ドニは、ミシェル・マニャンにとって最も大切な看板とも言えるワインです。村名ワインですが、厳選した1級畑のブドウもブレンドされており、平均樹齢は約40年です。収穫されたブドウは除梗され、ステンレスタンクで発酵されます。その後、熟成は12ヶ月間行われます。フレデリック氏は基本的に有機農法や太陰有機法(Bio-Lunaire)に則ってワイン造りを行っており、月の運動によりブドウ畑の作業を規定し、通常のビオロジックに、ビオディナミの考え方(天体運行によるビオディナミ・カレンダー)を導入し、ビオロジーとビオディナミの中間に位置するワイン造りを実施しています。熟成樽には、DRCと同じフランソワ・フレール社の樽を使用するなど、多くのこだわりが詰まっています。若いうちから華やかなアロマが広がり、なめらかな果実味ときれいな酸、非常にキメの整ったほのかなタンニンが素晴らしいバランスでまとまっています。

在庫なし

タイプ

品種

あなたの評価

テイスティングノート

テイスティングデータがありません

購入する

在庫がありません