ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ

モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴ

Morey-Saint-Denis Cuvée des Grives

ドメーヌ・ポンソは、ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区モレ・サン・ドニ村に位置する伝統的なドメーヌです。クロ・ド・ラ・ロッシュの最大の所有者としても知られ、この畑の評価を高めた立役者とも言われています。100年以上の歴史を誇り、現在はローズ・マリー・ポンソが5代目当主を務め、アレクサンドル・アベルが醸造責任者です。ドメーヌ・ポンソ モレ・サン・ドニ キュヴェ・デ・グリーヴは、AOCモレ・サン・ドニに格付けされる村名ワインです。ピノ・ノワール100%で造られ、プルミエ・クリュのアルーエット(ヒバリ)に対して、村名はグリーヴ(ツグミ)を意味します。ブドウ栽培においては、人の介入を最小限に抑えた自然栽培を実践しています。コルドン・ロワイヤによる剪定で樹勢を抑制し、低収量を実現しています。選果は畑で行い、手摘みで収穫されたブドウは、昔ながらの籠に入れ、その後17キロ入りの箱に移されて醸造所へ運ばれます。醸造においては、4層構造のグラヴィティ・フローを採用し、ポンプは一切使用していません。ヴィンテージごとにブドウの状態が異なるため、梗の有無やピジャージュの頻度など、柔軟に対応しています。発酵には使い古した木桶、熟成には古樽(5~20年もの)を使用し、酸化防止剤の使用は極力抑えています。破砕前に少量の亜硫酸を添加するものの、その後は不活性ガスでワインを保護し、瓶詰め時にも亜硫酸は添加しません。このワインは、ブラックベリー、ダークチェリー、熟したラズベリーのアロマが特徴です。一般的な村名モレ・サン・ドニと比較してデリケートなタッチで、きめ細かいタンニンとビロードのような滑らかな喉越しが楽しめます。

17,800  円~

タイプ

品種

あなたの評価

テイスティングノート

テイスティングデータがありません

購入する